回顧録(かいころく) >
知ってて損はしない話 >
口臭は自分では気づかない
口臭のキツい人の息を嗅いで“うぇ!”となったことがあると思う。
“なんでこの人の息ってこんなに臭いの!?”と思ったことだろう。
でも、それは自分にも言えることだとわかってる人は少ない。
人間の鼻は“自分の臭い”を感知できない。感知できないと言うよりは自らフィルターを設けて、自分の臭いを感知しない様にフィルタリングしているのだ。例を考えてみると分かり易い。もしも自分の口が“うぇ!”と言うほど臭いとしよう。この場合、鼻が“臭い”と感知して、いちいち“うぇ!”“うぇ!”となっていたら日常生活が送れない。なので無意識の内にフィルターを構築して“自分の臭い”に反応しない様にしているのである。
たまに口臭を気にして、口に手を当て、“ハー”っと息を吐いて、自分の口臭を確認して「うん。大丈夫」とか言っている人がいるが、あれは全然“大丈夫”では無い。
口臭の原因は歯ぐきから出血した血が腐った腐敗臭
口臭は“鼻の奥に突き刺さる”様な刺激臭である。これは実は“血が腐った臭い”なのだ。“血が腐った臭いなんて嗅いだこと無いよ。”大抵の人はそうだろう。そう言う場面に直撃したことが無い人がほとんどだからだ。例を挙げても、分かり辛いと思うが、“繁華街の早朝の生ゴミの入ったゴミ箱の臭い”とか“ドブネズミが車にひかれた死体の臭い”とかと表現すれば、もしかしたら分かる人がいるかも知れない。
結論付けると口臭とは“血が腐った臭い”なのだ。
なぜ人間の口から“血が腐った臭い”がするのであろう?それは歯ぐきの弱りと大きく関係がある。歯槽膿漏や歯肉炎の人、そして歯ぐきが弱っている人は、歯と歯茎の間から常に微細な出血がある。出血自体は微細だが、口の中と言う閉じこまれた空間で、他に行き場も無く、常に36度くらいのやや暖かい環境に出血した血液があると、すぐに腐る。この歯ぐきから出た血液が腐った臭いこそが、あの“ツーン”とする刺激臭として口から放出されるのだ。“腐った臭い”のする口はごめんだ。
医薬品の歯磨き粉がある
医薬品の歯磨き粉があることを知っている人は少ないだろう。なぜかと言うと“医薬品”だから、コンビニとかスーパーとかでは普通に売っていないのである。薬局に行かないと買えない。有名なところで言うと、LIONの“デントヘルス”やサトウ製薬の“アセス”がそれにあたる。
LION デントヘルス
サトウ製薬 アセス
コンビニなどで売っている“薬用”の歯磨き粉と何が違うかと言うと、本気で歯周病を治す医薬品成分が入っていると言うことである。
口臭の防止には、根本原因である歯ぐきからの出血を防ぐ必要がある。
ちょっとでも“自分の口は臭いのでは?”と思っている人は、コンビニの“マウスウォッシュ”などを試すのも良いが、普段から“医薬品”の歯磨き粉を使うことをお薦めする。
僕はLIONの“デントヘルス”を使っている。自分の口臭がどのくらいなのか判らない。でも、女性にキスをした時に嫌な顔をされたことがある。その後、テレビか何かで口臭の原因について見たことがあり、それから医薬品の歯磨き粉を使うことにした。口臭が治ったかどうかは判らない。でも“医薬品”を使っていると言うだけで、多少の安心感を覚えている単純な僕がここには居る。
戻る 知ってて損はしない話
インターネット光回線即時開通サービス
なべさん詐欺
お酒を飲まないと、一日が長く感じる
東京の水道水を飲むには電気ケトルが便利です
AAや断酒会には行けません
予定や日記は書くな!情報だけを書け!
いっそのこと入院したい
シアナマイド命の薬
ワイアレスイヤフォンを使っている人は傷害保険に入った方が良い
シアナマイドの効果時間は36時間 成功例
© 2021 Inner Space Co., Ltd.
Torture Galaxy